弁護士費用について簡単にご説明します。詳細はご相談の際にご確認ください。
基本相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) |
※初回のご相談は無料です。(30分程度)
※事案によりますが、お電話でご相談をお受けすることもできます
遺産分割・遺留分減殺請求・離婚・親権者変更・子の監護者指定及び子の引渡など
① 着手金
交渉 | 330,000円〜(税込) |
調停 | 330,000円〜(税込) |
訴訟 | 330,000円〜(税込) |
離婚が成立した 親権をとることができた |
330,000円(税込) |
親権者変更が認められた 監護者となり子の引渡を受けた |
330,000円(税込) |
相手から支払を受けた | 支払われた額の16% + 消費税 |
相手から財産の交付を受けた | 財産額の16% + 消費税 |
相手からの請求を減らすことができた(こちらが支払う側) | 減らした額・価額の16% + 消費税 |
事案によって異なります。以下のようなものがあります。
・郵券(報告書の郵送・資料の取り寄せ・裁判所への納付など)
・印紙(裁判所を利用する場合、必ずかかります)
・市役所や法務局などから資料の発行を受けるための手数料
・弁護士会を通じて照会をかける場合の手数料や実費
・交通費
貸したお金を返して欲しい・不動産関係の請求・慰謝料請求や損害賠償請求など
① 着手金
交渉 | 220,000円〜(税込) |
訴訟 | 330,000円〜(税込) |
相手から支払を受けた | 支払われた額の16% + 消費税 |
相手から財産の交付を受けた | 財産額の16% + 消費税 |
相手からの請求を減らすことができた(こちらが支払う側) | 減らした額・価格の16% + 消費税 |
事案によって異なります。以下のようなものがあります。
・郵券(報告書の郵送・資料の取り寄せ・裁判所への納付など)
・印紙(裁判所を利用する場合、必ずかかります)
・市役所や法務局などから資料の発行を受けるための手数料
・弁護士会を通じて照会をかける場合の手数料や実費
・交通費
公正証書遺言・離婚公正証書など
① 手数料 | 220,000円(税込) |
※事案の内容や財産の額により増額の可能性があります。
② 実費 | 5,500円〜(税込) |
③ 公証役場への支払 | 公証役場の定めによる |
1、破産
① 同時廃止の場合
② 管財事件の場合
※「管財人」という別の弁護士が就任するため、その報酬です。事案の内容、持っている財産の額などによって変わります。
2、個人再生
① 住宅資金特別条項を利用する場合
② 住宅資金特別条項を利用しない場合
※「再生委員」という別の弁護士が就任するため、その報酬です。
3、任意整理
① 同時廃止の場合
着手金 | 330,000円〜(税込) |
実費 | 30,000円 |
着手金 | 440,000円〜(税込) |
実費 | 30,000円 |
管財費用 ※ | 230,000円〜 |
2、個人再生
① 住宅資金特別条項を利用する場合
着手金 | 440,000円〜(税込) |
実費 | 33,000円 |
再生委員の報酬 ※ | 100,000円強 |
※「再生委員」という別の弁護士が就任するため、その報酬です。
② 住宅資金特別条項を利用しない場合
着手金 | 330,000円〜(税込) |
実費 | 30,000円 |
再生委員の報酬 ※ | 100,000円強 |
3、任意整理
着手金 | 借入先1件あたり22,000円(税込) |
報酬 | ①返す額が減った場合…減った額の10% + 消費税 ②過払金の返還を受けた場合…返還を受けた額の20% + 消費税 ③2年以上の分割返済+今後は利息の発生なしという内容で和解ができた場合…和解した返済額の5% + 消費税 |
実費 | 借入先1件あたり500円程度 |